I'm excitedやI was surprisedが受動態の理由(interestingとinterestedの違い)(自動詞と他動詞)

最終更新:2019年9月27日

 もくじ
 関連ページ(受動態)


受動態(じゅどうたい)を習った人なら、

 受動態は「be + 過去分詞」で「される」という意味

っていうことは知ってるはずです。大丈夫かな?
(知らなかったら上の関連ページを読んでみようね)


なのに「私は驚いた」は

 I was surprised.

って書くんだよね。
これで「驚かされた」とは言いません。
他にも、

 I am interested.
 私は興味がある(×興味が持たされている)

 I was excited.
 私は興奮した、わくわくした(×興奮させられた)

こういうのもあります。
受動態的な書き方をしているくせに訳が「させる」になってないよね。

このページでは、これらについてまとめて解説します!!


ーーーーーー


【自動詞と他動詞】


ちょっと難しく感じる話だけど、簡単に説明するからついてきてね。

例えば、

 I love

って書いてあったら、「何を?」って思うでしょ?
「何を愛してるの?」って。

だから

 I love you.

って書いてあると、
「あなたを」ね! と分かるわけです。
この「あなたを」の部分を「目的語」って言います(今は覚えなくていいです)。

そして、
この「何を?」って思うような動詞のこと、
つまり「目的語」を取る動詞のことを「他動詞(たどうし)」って言います。
(この用語も今は覚えなくてもいいけど、このページを読んでる間だけは知っててください)

他にも、

 want「ほしい」
 have「持ってる」
 watch「見る」
 make「作る」
 eat「食べる」

なんてのも全部「何を?」って思うよね。
これら全部「他動詞」です。
っていうか動詞のほとんどが他動詞です。


一方「自動詞(じどうし)」っていうのは、

 I go.
 私は行く

とか

 He came.
 彼が来た

とかのことです。
「何を?」とは思わないよね(「どこに?」とは思うけど)

 She lives (in Tokyo).
 彼女は(東京に)住んでいる

のliveも自動詞です。

ただ、正直自動詞はちょっと難しいでしょ。
だからとりあえず、

 「何を?」って思うなら「他動詞」(目的語を取る)
 そうじゃないなら「自動詞」

だと思っててください。

辞書を見ると「他」や「自」って書いてあるんだよね。
しかも、同じ動詞でもそれぞれの意味があります。

 I moved.
 私は動いた(自)
(引っ越したという意味もあります)

 I moved the book.
 私はその本を動かした(他)

みたいにね。

 自動詞では「動く」
 他動詞では「動かす」

と意味が変わっています。
他動詞は「ーを」が付くから、そりゃそうだなって思ってもらえるといいです。
(その本を動く、じゃ変です)

さ!
とにかく

 「何を?」って思うなら「他動詞」(目的語を取る)
 そうじゃないなら「自動詞」

くらいに思っててくれればOK!
自動詞他動詞はこのくらいにして、本題です!


ーーーーーー


【感情の動詞(日本語と英語の違い)】


日本語では「驚く」というとき、

 私は驚いた

って言うよね。
何を?って思わないから、これは自動詞的な文です。

だけど英語では発想が違います。
surpriseという単語はもともと、驚くではなく「驚かせる」なんです。

 That surprised me.
 それが私を驚かせた

「私が」驚いたんじゃなくて、
「何かが」私を驚かせたという考え方なんです。
主語は人じゃなくて、「何かが」です。

だから、

 The game excited me.
 その試合は私を興奮させた

とか、

 The story interested me.
 その物語は私に興味をもたせた

みたいな表現の仕方になります。

excite(エキサイト)、interest(インタラスト)は
「興奮する」「興味をもつ」ではなく、
「興奮させる」「興味をもたせる」という動詞だよ、ということ。

この「英語と日本語のずれ」が、理解するのにやっかいになってたんです。
でももう、ずれていることは分かったかな?


ーーーーーー


【人を主語にすると】


ここで改めて、さっきの英文を見てみましょう。

 That surprised me.
 The game excited me.
 The story interested me.

人が動詞の後ろに来てるよね。
これを日本語にすると

 私は驚いた
 私は興奮した
 私は興味がある

人は文の先頭(主語)に来るはずです。


実は、受動態のページでこんな説明をしていました。

受動態は「動詞の後を動詞の前に持ってくる文法」なんです。

 She loves you. → You are loved.

youが、動詞(下線を引いたところ)の後ろから前に移動してるよね。

これを使えば、動詞の後にある「人」を動詞の前に持ってこれるはずだよね。
(受動態は「be + 過去分詞」でした)

 That surprised me.
 それは私を驚かせた

I was surprised.
 私は驚いた

 The game excited me.
 その試合は私を興奮させた

I was excited.
 私は興奮した

 The story interested me.
 その物語は私に興味をもたせた

I was interested.
 私は興味をもっていた

(ごちゃごちゃするのでthatやthe game、the storyは抜いています)


英語では「驚かせる」「興奮させる」「興味をもたせる」だったよね。
これを「される(させられる)」という受動態を使うことで、

 驚かせ、させる → 驚く
 興奮させ、させる → 興奮する
 興味をもたせ、させる → 興味をもっている

というようになるんでした。
(させ、させるで「裏の裏は表」みたいな感じです)

だから人が主語になるときは、されるっていう意味じゃないくせに受動態を使っていた、ということでした。


ーーーーーー


【exciting/interesting/surprising】


興奮したは人を主語にして

 I was excited.

になるのは大丈夫かな?
でもexcitingとかinteresitingも見たことがあったよね。
今からその説明です。


もともとさっきの文は

 The game excited me.

こういう文でした。
この文の

 The game excited me.

動詞の後ろ(目的語)側を主語にするなら

 I was excited.

と受動態的にするんだったね。

(The game excited me のexcitedは過去形、
 I was excited のexcitedは過去分詞形です(受動態だから))

今度は

 The game excited me.

この主語側を、
「わくわくするものだった」とか「興奮するものだった」って言いたかったら

 The game was exciting.
 この試合はエキサイティングだった(わくわくするものだった)

というふうになります。
なにそれ?って思うかな。

これ、説明がちょっと難しいんです。
現在分詞っていう文法なんだけど、あまり気にしなくていいです。
とにかくね!

 The game excited me.
   ↓       ↓
 (主語側) (目的語(人)側)
   ing      ed(受動態) 

だと思っていれば大丈夫。
(だから「俺、エキサイティングしちゃったよー!」という言い方は誤りです)

つまり

 The story interested me.

からは

 The story was interesting.
 その物語は面白かった

 I was interested.
 私は面白かった

の2つの文が、

 That surprised me.

からは

 That was surprising.
 それは驚くべきものだった

 I was surprised.
 私は驚いた

の2つの文ができると分かります。

interesitingとinterestedって似てるけどなんだよ!って、
きっと思ってた人もたくさんいたよね。
こういう理由でした。
ちゃんと教えるのが面倒だから、とにかく暗記させられてた理由もわかったでしょ。

でも、このくらいの説明ならついてこれたよね?
あらためて。

 The game excited me.
 The story interested me.
 That surprised me.
   ↓     ↓
 (主語側) (目的語(人)側)
   ing     ed(受動態) 

ということでした。


ーーーーーー


【他の例も見てみよう】


bore(ボアー);退屈させる

 The film bored me.
 その映画は私を退屈させた

 I was bored.
 私は退屈だった

 The film was boring.
 その映画は退屈だ


disappoint(ディサポイント):がっかりさせる

 The result disappointed her.
 その結果(リザルト)は彼女をがっかりさせた

 She was disappointed.
 彼女はがっかりした

 The result was disappointing.
 その結果はがっかりするものだった


tire(タイアー):疲れさせる

 This job tires me.
 この仕事は私を疲れさせる(この文はあまり見ないです)

 I'm tired.
 疲れたよ(現在形だけど日本語的に「疲れた」です)

 This job is tiring.
 この仕事(ジョブ)は疲れさせるものだ(疲れる、しんどい)


confuse(コンフューズ):混乱させる

 His words confused me.
 彼の言葉は私を混乱させた

 I was confused.
 私は混乱した

 His words were confusing.
 彼の言葉は混乱させるものだった(ややこしかった)
 

amaze(アメイズ):(素晴らしくて)びっくりさせる

 That dance amazed me.
 あのダンスは私を(素晴らしくて)びっくりさせた

 That dance was amazing!
 あのダンスは素晴らしい!

 I'm amazed.
 (素晴らしくて)驚いてるよ


shock(ショック):驚かせる、ショックを受けさせる

 This news shocked me.
 このニュースは私にショックを与えた

 This news was shocking.
 このニュースはショッキングだった

 I was shocked by this news.
 僕はこのニュースにショックを受けた


ーーーーーー


ということでした!
決して少なくない数の単語がこういう仕組みだったんです。
今までずーっと、いまいちわからなかったよね。

でも仕組みさえ分かれば、こんなふうに全部一気にできるんです。
よかったね!
下の英文を、音読して訳すことができるか改めてチェックしてみようね。


英文稽古

I was surprised.
I am interested.
I was excited.

I moved.
I moved the book.

That surprised me.
The game excited me.
The story interested me.

She loves you.
You are loved.

The game was exciting.
The story was interesting.
That was surprising.

The film bored me.
I was bored.
The film was boring.
The result disappointed her.
She was disappointed.
The result was disappointing.
I'm tired.
This job is tiring.
His words confused me.
I was confused.
His words were confusing.
That dance amazed me.
That dance was amazing!
I'm amazed.
This news shocked me.
This news was shocking.
I was shocked by this news.


 勉強できようサイトもくじ


英文稽古訳

I was surprised.
私は驚いた
I am interested.
私は興味がある(×興味が持たされている)
I was excited.
私は興奮した、わくわくした(×興奮させられた)

I moved.
私は動いた、引っ越した(自動詞)
I moved the book.
私はその本を動かした(他動詞)

That surprised me.
それが私を驚かせた
The game excited me.
その試合は私を興奮させた
The story interested me.
その物語は私に興味をもたせた

She loves you.
彼女はあなたを愛してる
You are loved.
あなたは愛されてる

The game was exciting.
この試合はエキサイティングだった(わくわくするものだった)
The story was interesting.
その物語は面白かった
That was surprising.
それは驚くべきものだった

bore(ボアー);退屈させる
The film bored me.
その映画は私を退屈させた
I was bored.
私は退屈だった
The film was boring.
その映画は退屈だ

disappoint(ディサポイント):がっかりさせる
The result disappointed her.
その結果(リザルト)は彼女をがっかりさせた
She was disappointed.
彼女はがっかりした
The result was disappointing.
その結果はがっかりするものだった

tire(タイアー):疲れさせる
I'm tired.
疲れたよ(現在形だけど日本語的に「疲れた」です)
This job is tiring.
この仕事(ジョブ)は疲れさせるものだ(疲れる、しんどい)

confuse(コンフューズ):混乱させる
His words confused me.
彼の言葉は私を混乱させた
I was confused.
私は混乱した
His words were confusing.
彼の言葉は混乱させるものだった(ややこしかった)
 
amaze(アメイズ):(素晴らしくて)びっくりさせる
That dance amazed me.
あのダンスは私を(素晴らしくて)びっくりさせた
That dance was amazing!
あのダンスは素晴らしい!
I'm amazed.
(素晴らしくて)驚いてるよ

shock(ショック):驚かせる、ショックを受けさせる
This news shocked me.
このニュースは私にショックを与えた
This news was shocking.
このニュースはショッキングだった
I was shocked by this news.
僕はこのニュースにショックを受けた



by dekiyosite | 2019-09-13 18:03 | 英語