3.3. 方程式(かっこ)


 前のページ(3.2. 方程式(方程式の決着))

(このページは動画バージョンもあります)

https://www.youtube.com/watch?v=xD2vja-iZE8


3.1.3.2.で方程式の基本的な考え方はおしまいです。
特に3.2.は今後ずっと必要なのに苦手な人の多い盲点(気づかない弱点)になりやすいところです。
他の単元にも大きく影響するので、確実にできるようにしようね。

言いすぎかもしれないけど、3.3.からの重要度はずっと下がります。
それくらい前の2ページが大切。
3.2.までの例題が間違えずにトントンとできるようになったら、このページからまた先に進もう。
焦りすぎて早く進んでも、意外と何も手に入らないからね。

んで。
このページではかっこのある方程式の解き方をやります。
このページで学ぶべきことはひとつだけ。
「かっこはすぐに外したい」と覚えておいてください。
これは方程式だけじゃなく中学数学のレベルならいつもです。
かっこを外せば大体いつもの(3.1.や3.2.の)形になります。
そうすればこっちのもんです。

やってみよう!


ーーーーーー


かっこを外す方程式をやるのに学ぶことは「かっこはすぐに外したい」だって言ったよね。
ということでかっこの外し方をまずはちょちょいと学びましょう。

3.3. 方程式(かっこ)_c0357199_12224627.jpg

こういうのを分配法則っていうんだけどね、名前はまあ覚えなくてもいいです。
そんなに難しくなさそうでしょ?
かっこって結局かけ算なんです。

練習してみよう。3問。

3.3. 方程式(かっこ)_c0357199_12170910.jpeg

解答見る前に解こうね。

途中式もちゃんと書いて丁寧に解くと以下のようになります。
丁寧バージョンどん。

3.3. 方程式(かっこ)_c0357199_12170972.jpeg

何度か出てきてるけど「かけ算わり算はひとかたまり」です。
そのかたまりごとに計算するからね。
3つ目のマイナスの場合は気をつけて。かかった項の符号が逆になります。
「+」なら「ー」に。「ー」なら「+」にね。

慣れてきたら(この場合は)以下のように途中式を飛ばしてもいいです。

3.3. 方程式(かっこ)_c0357199_12170950.jpeg

でも慣れるまでは丁寧バージョンでやった方がいいよ。
ともかく、かっこの外し方は大体こんな感じです。
4.1.でもっと詳しくやるよ!)


ーーーーーー


これを方程式に応用してみよう。

3.3. 方程式(かっこ)_c0357199_12220660.jpeg

この方程式、どうする?
「かっこはすぐに外したい」だったよね。
というわけで外します。

3.3. 方程式(かっこ)_c0357199_12220649.jpeg

そしたらもう3.2.まででやった形と同じ。
もう解説しないよ。答えどん!

3.3. 方程式(かっこ)_c0357199_12220607.jpeg

かっこを含む方程式はたっったこれだけ。
「かっこはすぐに外したい」は今後も出てくるからね。覚えておいてください。

というわけで演習です。
6問くらいにしとこうかな。落ち着いてやれば絶対できます。
全問正解が必須条件です。ぜひこのページをクリアして次に行こうね。

3.3. 方程式(かっこ)_c0357199_12270226.jpeg




答え

3.3. 方程式(かっこ)_c0357199_12275182.jpeg

3.3. 方程式(かっこ)_c0357199_12275449.jpeg



by dekiyosite | 2015-04-05 21:23 | 数学